プロフィール
![]() |
事務所内の様子 |
![]() |
社会保険労務士 影山 正伸 平成元年大学卒業後、大手求人広告会社に就職。一念発起して社労士になると決意。 平成6年11月 社会保険労務士取得。 平成8年1月 影山社会保険労務士事務所開業。登録番号13950105 平成 8年4月~平成10年 3月 船橋労働基準監督署、労災課相談員。月15日勤務で第三者行為災害を中心に労災書類の受付、コンピューター処理等労災業務全般を行う。障害給付及び遺族給付の決定に関わる事務以外全ての労災業務に監督署内で携わる。 平成10年4月~平成12年3月 労働基準協会連合会委嘱「就業規則普及指導員」。船橋労働基準監督署監督課(方面)にて、労働相談、就業規則受理、36協定受理等を行う。こちらも監督署内から、就業規則の受理等、他の社会保険労務士が経験できないことを経験し、実践を積んだ。 平成11年10月 株式会社日本人事総研の研修を受け、同社会員。実力資格制度の導入等コンサルタントを手がけ始める。 平成12年4月~平成14年3月 労働基準協会連合会委嘱「労働条件整備コーチャー」。新規に事業を始めた企業に、就業規則や雇入通知書等労働条件の整備をコンサルタントする事業。 平成13年9月 自宅兼務の事務所が手狭になり、市川市南八幡に事務所を構える。 現在、年間100社ほどの顧問先に対して、入退者手続き、給与計算、助成金申請、人事制度の構築、就業規則の作成・変更、労務相談等を社労士2名、社員1名、パート2名、合計5名で幅広く手がけています。 趣味:スキューバダイビング(水中写真)、ゴルフ |
社会保険労務士 古橋 さをり(登録番号:12150012) 産業カウンセラー 熊本県出身。大学卒業後、一般企業にて6年間人事労務業務に従事。 社会保険労務士資格取得後、都内社会保険労務士事務所での勤務を経て平成18年10月、影山社会保険労務士事務所へ入所。 労務相談、労働社会保険手続、給与計算業務、諸規程の作成等業務全般に従事。企業勤務経験を活かした実践的なアドバイスを心掛けている。 趣味:愛猫と戯れること、読書 |
![]() |
三橋 貴司 青森県青森市出身 弘前大学理工学部卒 前職の税理士事務所で、クライアントからの労務に関する質問が多く、社会保険労務士に興味を持ち、平成30年3月、影山社会保険労務士事務所へ入所 主に各種手続、給与計算業務に従事。 お客様の立場に立って物事を考え、企業の発展に貢献して参ります。方言がまだ抜けないところもありますが、よろしくお願いいたします。 趣味:将棋(高校時代は、将棋部部長) |